APS 工法とは

APS 工法から生まれる木造住宅

APS動画はこちら

木の持っている強さや品やかさ、さらに優しさを活かした「APS工法」。先人の知恵と革新的なテクノロジーが新しい概念の木造住宅を生み出しました。「APS工法」なら木組みの美しさはそのままに、地震に強く、長寿命の木造住宅を実現します。

APS 工法とは

「現代の和釘・画期的な接合金物」

現代の和釘アップルピンシステム(APS 工法)は、日本の伝統工法「在来軸組工法」を更に一歩進化させた工法です。アップルピンを柱、梁の中に納めた事で、耐震性の強化と併せて木造建築の美しさの表現も実現しています。安全で高品質な木造住宅の実現のため、更に木造住宅の新たな可能性のために、世界最大規模の木造体育館「所沢体育館」などの経験を通じて得られたノウハウを木造住宅の更なる進化に活かしています。

【所沢市民体育館】(設計:株式会社坂倉建築研究所 施工:株式会社フジタ)

「進化機能:住宅品質が大幅に向上」

日本の伝統木造建築の木目の美しさの表現や職人さんの知恵を生かした技術は、金物が見えない美しい仕上げを可能にしました。
更に、他の工法に比べ防火、気密性に優れ、基本構造にボルト・ナットを使わないのでガタが出にくく、引き寄せも締付トルク管理も簡単です。従来の在来工法に比べ断面欠損が少ないため、木材の接合部強度が向上し、十分な耐久性が得られます。

「高いコストパフォーマンスで環境にも優しい」

アップルピンシステム(APS 工法)は、既存の在来工法のプレカット工場ラインに若干のカスタマイズを加える事で導入が図れます。また、在来工法のアリ加工をベースに開発されています。初めて施工される職人さんにも違和感が少なく、施工性が向上します。
更に、アップルピンシステム(APS 工法)は、工場からの出荷に際して、金物の突起が全くありません。そのため、荷がかさ張らず、在来工法と同等の輸送コストで済み、輸送による CO2 排出量の低減にもつながります。

補強から骨太構造へ

在来工法はギプスのように脇から補強する形となり地震など様々な方向からの力に対し偏芯しています。

接合部の芯にアップルピンが納まるのでバランスが良くなり、骨格を強化する為、骨太な強い構造体になります。


基本構造

1.梁片引 AP-A1・AP-A2

①逆ネジ形状の緩み止めにより木痩せや繰り返しの地震や振動による緩みを防ぎます。

②常に木材の中心で接合することでバランスが良く、骨格を強化することにより地震時の耐震力を高めました。

③ピン接合でありながら木材を引き寄せガッチリ接合することができます。(PAT)

④せん断力に対してアップルピンとドリフトピンを垂直に交差させ交点で力を分散させます。 (PAT)

2.梁両引 AP-D1・AP-D2

①APS 工法の梁接合部には全て大蟻仕口が付いています。

②ホゾパイプの梁側を角型にすることにより従来より、柱が回るのを防いでいます。

③ホゾパイプにアップルピンを通し干渉を回避しています。

3.梁継手 AP-C1

①上端にスリットを設け在来と同じ納まりにしてあります。

②在来の鎌継手の仕口より、断面欠損を抑えています。

※下側からは加工穴は見えません


APS の 6 つの特徴